褒美を与えすぎると反作用が起きる!?

ポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

アンダーマイニング効果をご存知ですか?
内発的に動機づけられた行為に対して、外的な報酬をもらえばもらうほど、
その行動に対する動機が下がる現象です。

例えば、無償でゴミ拾いをする子供に対して、お金を褒美としてあたえたとします。
子供が、お金を受け取った場合、無償の行為だったゴミ拾いが
お金がもらえる行為へと動機づけされてしまいます。
それが、何度も続くと、子供のゴミ拾い=お金を得るための行為として強化され、
お金がもらえないと無償のゴミ拾いをしなくなってしまいます。

心理学では、意欲(動機)は、自ら「楽しい!」と思う内発的モチベーションと
外部から報酬をもらう外発的モチベーションに分けられます。
集中力や質の高い結果は、内発的モチベーションの方が優れているとされています。

この心理は犬たちも同じです。
新しいトレーニングを、覚えさせるには、おやつやボールを使って教えても
構いませんが、トレーニングを覚えた時点から、
褒美は与えない方が良いでしょう。
先ほどのアンダーマイニング効果が働いて、内発的モチベーションが薄れて、
自発的なトレーニングを行わなくなりますので、褒美は極力少ない回数にした方が
効果が発揮されます。


French Bulldog Puppy Tricks 12 wks old Brody ...
すごく可愛いフレンチブルドッグのトレーニング風景がアップされていました。

トレーニングについては、様々な見解や意見があります。
災害救助犬やセラピードッグを養成したトレーニングから導き出された結論は、
パターン化されたトレーニングを行わない!
褒美は、トレーニングが終了した時に与えて、それ以外は安易に与えない。
内発的モチベーションを高めて、犬の思考力をアップさせ、トレーナーからの
指示待ちをせずに、犬が自分で考えて行動する自発的なトレーニングが望ましいと
考えています。

そのためには、答えを教えないサイレントトレーニングをお勧めします。

5月17日の競技会に向けて、トレーニングを開始していますが、
急に頑張り始めたので、朝起きると足が痛くて・・・。
もはや、褒められるとかの問題でない状態です。
でも、内的モチベーションでスクワット、腹筋、縄跳び、ダンス頑張ります!

最後にポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村