古女房は空気のような存在!

ポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

今日は、私のもう一方の相棒のジルが、12歳の誕生日を迎えました!
ジルがちょうど3歳の時に、ジャパンドッグアカデミーから担当犬として
任されたので、ちょうど9年の付き合いになります。
ジルとのトレーニングは、本当に手を焼きました。
トレーニングになると面白くないのか、動こうとせずに寝ころんだまま
私が新米だったので、認めてくれなかったのでしょうね。

人間でもそうですが、9年も付き合っていると、相手の好みや、考えが手にとる
ように解ります。
先日も、ジルの盗み食いを未然に防ぐことができました!
家でくつろいでいると、上目づかいで私を見るジルがいました。
ジルの上目づかいは、お腹が空いたサイン!
2階に上がるふりをして、隠れて見ていると、やはりジルは、ドッグフードの蓋を
こじ開けて食べようとしています!
背後から「あっかんで~ジル!」と声をかけると慌てて逃げていきました。

犬の12歳といえば、人間の年齢では、85歳~90歳!
去年の春に、ジルの脾臓に腫瘍が見つかりました!
齢だから仕方がないと言えばそれまでですが・・
何とか治してあげたいと思い、無添加フードと、サプリメントを与えたところ
腫瘍は落ち着き、反対に12歳とは思えないほど食欲が旺盛になり、毛艶も良くなり
9歳のコマジの方が、老けて見えるほど!元気な犬になってくれました。

でも、若い頃のジルと比べると、口元に生えた白い毛や、動きの遅くなった姿から、
「いつまで一緒に暮らせるのかな?」なんて縁起の悪いことを考えたりしています。
生きるものが、必ず死を迎えることを理解していても、受け入れたくない現実です。
「古女房!いつまでも元気でいてくれよ。」ですか?

1236925_520453364704023_40721326_n.jpg
※ 左からコマジ、ジル、あんずです。

感謝
ウィジードッグクラブ
島本 洋介
最後にポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村
    

久しぶりに感動した話!

 

ポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

齢を重ねるごとに感動が少なくなってきていました!
そんな中、「ナオトひとりっきりAlone in Fukushima」という映画が
4月18日に新宿K’s Cinemaで封切られます。
福島第一原発から12Km圏内の福島県富岡町で、残された動物たちの世話をする
松村直登さん(55歳)のドキュメンタリー映画です。

原発事故があった時に、松村さん一家も、避難を余儀なくされて、
年老いたご両親と一緒に親戚の家に向かいましたが、放射能の危険を恐れて
避難の受け入れを断られてしまいます。
その足で避難所に向かいましたが、どこも満員!
仕方なくご両親は長野に移り住み誰一人住んでいない富岡町に戻りました。
福島2.jpg
by Justina Bakutyte
松村さんの周りには、原発事故で鎖につながれたまま置き去りにされた
犬たちや猫、牛、馬、豚さんたちが残っていて、何の罪もない動物たちが
放置された現状に、原発への憤りを感じたそうです。
それから、松村さんは決意して、たった一人で動物たちの世話を始めました。

空腹に耐えながら、飼い主たちの帰りを待ち続けた動物たちの想いを想像すると
涙があふれてきます。

福島3.jpg
by Justina Bakutyte
福島の原発周辺は、未だに住むこともできない、許可が無ければ立ち入ることも
できない地域となりました。
その影響は、東京23区にも及び、マンションの排水溝や公園の土を調べると、
2万ベクレル(国の基準は1キロあたり8000ベクレル)を超える場所もあるそうです。

テレビに流れる原発の報道を見て、「まだ続いているんだ!大変だな~!」と
帰宅できない方や動物たちの現状を他人事のように感じていた自分に反省です。

福島1.jpg
by Justina Bakutyte
原発は再稼動の方向へ向いていますが、福島第一原発はまだ終息していません。
私たちは、地球に生かされていて、地球を守らなければいけない義務があること
を再認識しました。
松村さんは、パリで開催された環境保護団体のスピーチで
「世界中の原発を止めなければいけないと」語ったそうです。
自ら被爆の危険を冒しながら、動物たちを守ってくれた松村さんの行動に
久しぶりに感動しました!
心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。


原発12キロに理想郷を作った男のドキュメンタリー「ナオトひとりっきり 予告編 ...

 

感謝
ウィジードッグクラブ
島本 洋介

最後にポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

 

ドッグトレーナーには司会が必要!

ポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

22日の日曜日に千葉県にあるカインズホーム市原店へ、イベントのお手伝いに
行きました。
東京湾アクアラインの海ほたるを渡って約3時間!少し観光気分です!

カインズホーム市原店では、JDAを昨年9月に卒業した水野智子トレーナーが
頑張ってくれています。
市原店のセミナー教室は、通常よりも広いスペースで行っていますが、
2階にあるため目立たずに知らない方も多いようです。
そこで、カインズの店長さんから1階にある「ドッグランでやりましょう!」と、
ご提案を受けました。
1階のドッグランは、小型犬と大型犬のスペースが別れていて、
アジリティーも出来る本格派です。
横にはカフェテラスもあって、休息の場としては最高の気分が味わえます!
何よりも、目の前にはショッピングモールがあり、
ギャラリーも期待できます。
私がドッグダンスを披露すると、歓声があがりました!

市原1.JPG

そこで、力を発揮するのが司会になります!
ウィジードッグクラブは、関西風のノリで「笑いと笑顔と感動」を
お客さんに提供することをモットーにしていますので、トレーニングと同等に
司会のできる能力をドッグトレーナーに要求します。

市原2.JPG

上手な司会をするメリットとしては・・
トレーナーの考えを分かりやすく理論的に伝えることができる。
笑いを入れることで、緊張を和らげて親近感を感じてもらえる。
となりますが、効果はそれ以上に増大します!

司会なんて出来ない!と心配は無用です!
JDAプログラムで教えていますから大丈夫です。v(・∀・。) ピィーチュ

今回のイベント参加者は、定員オーバーとなり、初めて犬のしつけ教室に
参加した飼い主さんは全体の9割に達しました!
市原店のセミナー需要が広がりそうですね。(^-^)v毎度オオキニ!!

市原店の次のイベントは、4月19日(日)に開催します!
水野トレーナー応援に行きますから頑張ってくださいね!

感謝
ウィジードッグクラブ
島本 洋介

最後にポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村    

JDA春のドッグダンス祭り!

ポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

JDA春のドッグダンス祭り!
暖かくなりましたね!春の気配が日を追うごとに感じます
昨日は、東京トレーニングセンターで、JDAの受講生の方々が集まり
『春のドッグダンス祭り』を開催しました。
全員が5月17日(日)に開催される「関東ドッグダンス競技会」に参加される
ものですから、白熱した雰囲気の中で行われました。
P1140262.JPG
私は、審査を担当させていただき、厳しくチェックした結果!
ほぼ全員が、基準点をクリアー!競技会に向けて着々と準備が整ってきています。
参考までに、ウィジードッグクラブのドッグダンス審査表を掲載しておきます。

無題.png
以上の項目を1~5段階で評価をします。

「緊張した!」「トレーニングでは出来ていたのに、本番では、全然上手くいかなかった!」など・・それぞれに問題点や反省点があったようです。

私からのアドバイスとして『ダンスの姿勢』を改善してください!
いつもは楽しくトレーニングをしても、いざリンクに立つと人も犬も緊張します。
そうすると、コントロール力が下がり、ハンドラーは犬を気にして、
ずっと下を見ている状態になります。
姿勢が悪くなると犬は「いつもと動きが違う」という不安になり、
余計にコントロールができない悪循環に陥ります。
この姿勢を改善するには、ハンドラーが意識をする事も重要なのですが、
犬にダンスのルーティンパターンを覚えさせる事が重要です。
犬はトレーニングをパターンで覚えますので、
犬を気にして姿勢が悪くなる事が改善されます。

ドッグダンスでは、実際のパターンを繰り返し覚えさせるかが決め手となります。
そうすれば、コマンド(声の指示)も要りません。
トレーナーの動作が次に何をするかを理解して行動してくれます。

自分の犬を信じられる段階まで、練習あるのみです。
健闘を祈ります。
P1140322.JPG
今日は、千葉県にある「カインズホームセンター市原店」のイベントに行って
来ました。
新しくデビューした水野さんが、一人でも多くの飼い主さんと愛犬たちに
喜んでいただこうと企画してくれました。
私も、朝早くから車で3時間の道のりを走り応援に駆けつけました。
定員オーバーで大盛況!

このイベントの詳細は、水曜日のブログでアップします。
水野さん!o(*^ー^*)oお疲れ様でした!

感謝
ウィジードッグクラブ
島本 洋介

最後にポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

21世紀の教育にドッグセラピー採用!?

ポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

最近、セラピードッグへのお問い合わせが多いので、今日はドッグセラピーの
お話しをします。
少し難しくなりますが、これからの児童教育の在り方について・・
目白大学児童教育学科の多田教授を中心に20名の教育分野の教授と専門家の方
たちが集まり、一冊の本を執筆しています。

「21世紀型能力と児童教育学」(仮称)

この本はユネスコの提唱するESD(持続可能な開発のための教育)教育理論です。
これからの子供たちに、コミュニケーション能力、リーダーシップ能力を
身につけてもらい、国際人としてグローバルな対応力を学び、世界が抱える貧困、
紛争、環境破壊、人権問題、障害児への教育支援などを網羅しています。
学術的な本となりますが、後世へバトンタッチするための教育を拡げていく
理論と方向性を述べています。

その中で、ドッグセラピーと教育「人と動物の共生」分野の執筆を任されて、
昨日ようやく完成しました。
内容としては、アニマルセラピーを対象者の『自立支援』の目標として役立て、
これまで活動してきたドッグセラピーの現場で起きた実体験を事例に書いています。

少し内容を紹介すると、「弱者への支援」の項では、

身体が麻痺して、リハビリの気力を失った女の子に、
ドッグセラピストは、「犬とキャッチボールをしよう」と誘います。
女の子とボールを見ながら、犬は尻尾を振っています。
女の子は懸命にボールを握り投げようとしますが、手からボールが離れません。
セラピストは女の子に
「犬が尻尾を振っているでしょ?慌てないでいつでも投げて良いよ。
犬は待っているから」、女の子にプレッシャーを与えないように配慮します。
ようやく女の子の手からボールが離れると
「犬を見てごらん!すごく喜んでいるね!」と、また投げたい!と思う気持ちに
誘導します。
それが「リハビリを頑張ろう!」という気持ちに変えていくのです。

P1070716.jpg

執筆に際して、様々な文献を調べました。
「セラピードッグが人を癒す!元気になる!」などの書籍や学会発表はありましたが、
ドッグセラピーと教育に関しての発表はなく、これからの分野であることを確認
しました。
今回は対象者の「自発性」「他者への配慮」「コミュニケーション」を事例の紹介ですが、
教育分野にドッグセラピーを導入するのであれば、犬のトレーニング、
心理学だけでは物足りず、教育分野の専門的な知識も必要と考えています。
実は、今年の秋から幼児教育分野に進出することもあって、
私にとり今回の執筆は非常にタイムリーとなりました。

感謝
ウィジードッグクラブ
本部長 島本洋介

最後にポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

なんでも八分目が丁度いい!

ポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

美味しいものを食べると、お腹がいっぱいになるまで食べちゃいますよね?
満腹状態でも、食後のデザートなんか出されたら、別腹とか言いながら
ペロッと食べてませんか!?
これって内臓に相当な負担がかかって、健康に良くありませんから、
もう少し食べたいなと思う頃合いの、腹八分目にした方が長寿に繋がるそうですよ!

仕事や勉強も、締切や試験の追い込みなんかで、深夜遅くまで頑張っている方が
いらっしゃいます。
達成するまで、「やらなければいけない!やりきるんだ!」と自分に鞭を打ちながら
睡魔と戦いながら、机にかじりつく姿は、もう涙ぐましいとしか言いようがありません!
でも、そんな状態で、仕事や勉強をしたとしても、記憶に残らない事実をご存知でしたか?

「せっかく頑張ったのに無駄やん!」そうなんですね!

脳科学では、人間の脳は達成感を味わうと、意欲に働くドーパミンが急速に枯渇して、
それらに関係した記憶がなくなってしまいます。
そこで、脳に達成感を味あわせないように、仕事や勉強を八分目で切り上げたほうが、
翌日も、ドーパミンが出ている状態が保てて、最も効果が上がる方法とされていますが、
猛然と根性論を主張される人には、理解できないかもしれませんね!

実は、私のドッグトレーニングは、いつも八分目以下で終わっています。
新しいトリック(技)や苦手なトリック(技)を教える場合でも、時間にして
必ず3分~5分で終わらせるようにして、犬が疲れるまでグダグダとやりません!
その日に出来なければ、翌日に持ち越して、それでも出来なければ翌日に持ち越す。
短時間の一点集中で回数をこなしながらトレーニングを繰り返します。
そうする方が、犬たちは「もっとやりたいのに!」と楽しんでいる状態で出る
シータ波状態(寝入りばな、うとうとした時、注意力、興味、探索心)の
トレーニングが行えて、結果的に犬たちの意欲あるトレーニングが完成します。

「なんでも八分目にする!」
それは意欲を持続させるためのトレーニング方法です!ぜひ試してみてください。

P1140185.JPG

さて、2ヵ月後に迫った関東ドッグダンス競技会に向けて、私のトレーニング報告です。
プラン通りの八分目の筋力トレーニングを消化することが出来ています。
3分間のダンスを踊っても安定して、最後まで余裕の状態を保てるようになりました。
これから選曲に入り、ダンス構成を考えていきます。
当日は、私とコマジのドッグダンスをユーチューブで全世界に向けて配信する予定です。
ぜひご覧ください!

感謝
ウィジードッグクラブ
本部長 島本 洋介

最後にポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

褒美を与えすぎると反作用が起きる!?

ポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

アンダーマイニング効果をご存知ですか?
内発的に動機づけられた行為に対して、外的な報酬をもらえばもらうほど、
その行動に対する動機が下がる現象です。

例えば、無償でゴミ拾いをする子供に対して、お金を褒美としてあたえたとします。
子供が、お金を受け取った場合、無償の行為だったゴミ拾いが
お金がもらえる行為へと動機づけされてしまいます。
それが、何度も続くと、子供のゴミ拾い=お金を得るための行為として強化され、
お金がもらえないと無償のゴミ拾いをしなくなってしまいます。

心理学では、意欲(動機)は、自ら「楽しい!」と思う内発的モチベーションと
外部から報酬をもらう外発的モチベーションに分けられます。
集中力や質の高い結果は、内発的モチベーションの方が優れているとされています。

この心理は犬たちも同じです。
新しいトレーニングを、覚えさせるには、おやつやボールを使って教えても
構いませんが、トレーニングを覚えた時点から、
褒美は与えない方が良いでしょう。
先ほどのアンダーマイニング効果が働いて、内発的モチベーションが薄れて、
自発的なトレーニングを行わなくなりますので、褒美は極力少ない回数にした方が
効果が発揮されます。


French Bulldog Puppy Tricks 12 wks old Brody ...
すごく可愛いフレンチブルドッグのトレーニング風景がアップされていました。

トレーニングについては、様々な見解や意見があります。
災害救助犬やセラピードッグを養成したトレーニングから導き出された結論は、
パターン化されたトレーニングを行わない!
褒美は、トレーニングが終了した時に与えて、それ以外は安易に与えない。
内発的モチベーションを高めて、犬の思考力をアップさせ、トレーナーからの
指示待ちをせずに、犬が自分で考えて行動する自発的なトレーニングが望ましいと
考えています。

そのためには、答えを教えないサイレントトレーニングをお勧めします。

5月17日の競技会に向けて、トレーニングを開始していますが、
急に頑張り始めたので、朝起きると足が痛くて・・・。
もはや、褒められるとかの問題でない状態です。
でも、内的モチベーションでスクワット、腹筋、縄跳び、ダンス頑張ります!

最後にポチッとクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村